富士山静岡交響楽団コンサート(第2) |

富士山静岡交響楽団の定期演奏会の演奏を中心にお届けする1時間半。![]() 【富士山静岡交響楽団】 1988年11月「静岡室内管弦楽団“カペレ・シズオカ”」として、静岡県内初のプロ・オーケストラがスタート。 定期演奏会をはじめ、県の公式行事、外国からの指揮者・ソリストの招聘、バレエ公演、オペラ公演、企業協賛のコンサート、青少年のための音楽館紹介など、積極的に取り組み「しずきょう」の愛称で県内外の音楽愛好家に親しまる。 2008年3月に公益社団法人 日本オーケストラ連盟のメンバーとして認められ、名実ともに中部・東海地方を代表するオーケストラの一つになる。 長年、演奏会等を通して、地域文化・芸術の普及振興と青少年の文化活動活性化等の事業の功績により、2013年5月静岡県文化奨励賞を受賞。 2018年4より高関健氏をミュージックアドヴァイザーとして迎え、新たなスタートを切る。 地元のバックアップもあり、ますますその活動を広げている。 ![]() |

2023/11/12放送分 |
![]() |
更新:2023/11/21 |
9月16日、静岡市清水文化会館マリナートで行われた「富士山静岡交響楽団、第121回定期演奏会」から、シューベルトの劇音楽「キプロスの女王ロザムンデ」序曲と交響曲第7番「未完成」、そして後半はベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」を、静響とは初めてとなる客演指揮者、ユベール・スダーンさんの指揮でお聴きいただきましょう。 |
![]() |

2023/10/08放送分 |
![]() |
更新:2023/10/24 |
エフエムハイ・クラシックアワー「静響コンサート」、 7月15日、静岡市清水文化会館マリナートで行われた「富士山静岡交響楽団、第120回定期演奏会」から、ドヴォルザーク作曲:交響曲第7番をお楽しみいただきます。指揮は太田弦さんです。 |
![]() |

2023/09/10放送分 |
![]() |
更新:2023/10/03 |
エフエムハイ・クラシックアワー「静響コンサート」、 6月24日、静岡市清水文化会館マリナートで行われた「富士山静岡交響楽団、第119回定期演奏会」から、ヴァイオリニストの三浦文彰さんをソリストに迎え、エルガーのヴァイオリン協奏曲ロ短調、そして、シベリウス作曲:交響曲第5番をお楽しみいただきます。指揮は高関健さんです。 |
![]() |

2023/08/13放送分 |
![]() |
更新:2023/10/03 |
エフエムハイ・クラシックアワー 静響コンサート 6月11日に、静岡市民文化会館大ホールで行われた第21回静岡市民文化祭「青少年名曲コンサート」から、今年浜松学芸高等学校を卒業したフルート奏者の平野ほの花さんとの共演を含め、若き指揮者、松川智哉(まつかわともや)さんのおしゃべりと共にお楽しみください。 |
![]() |

2023/07/09放送分 |
![]() |
更新:2023/10/03 |

2023/06/11放送分 |
![]() |
更新:2023/10/03 |
