民話の玉手箱(第1・3金曜日)
![]() |

![]() | 金曜日14:00〜14:14 |

![]() |

静岡県中部地区に伝わる民話をお送りする15分間。
(提供/JA静岡市・藤枝市下青島の亀や濱中商店)
静岡県中部地区に伝わる民話をその土地の方言を交えてお送りする15分間。民話や方言のほっこりとした世界をお楽しみください。
●番組バックナンバーを聴こう!



【民話の玉手箱】第196回 牧之原茶園 /語り:藤枝市『びくの会』の皆さん2023.05.04 |
![]() |

![]() |

![]() |
担当D |

|


![]() |

【民話の玉手箱】第195回 牧之原茶園 /語り:藤枝市『びくの会』の皆さん2023.04.20 |
![]() |

![]() |

![]() |
担当D |

4月21日(金) 午後2時からの民話の玉手箱は、藤枝市で結成された「びくの会」の皆さんの朗読劇で『牧之原茶園〜前編〜』をお送りします。 新茶シーズンの牧之原の茶畑。 これぞ静岡!という風景ですが、なぜ牧之原でお茶の栽培が始まったのか、 茶どころになるまでの歴史を紐解きます。 次回5月5日(金)の民話の玉手箱では『牧保原茶園〜後編〜』をお送りします。 どうぞお楽しみに♪ |


![]() |

【民話の玉手箱】第179回 清水むかしばなし3本 /語り:渡辺六三志さん2022.08.14 |
![]() |

![]() |

![]() |
担当D |

8月19日(金) 午後2時からの『民話の玉手箱』は、平成14年に当時の清水市農業協同組合が監修・発行した≪清水むかしばなし≫から清水区に伝わるお話を3本お送りします。 |


![]() |

【民話の玉手箱】第178回 清水むかしばなし3本 /語り:渡辺六三志さん2022.08.03 |
![]() |

![]() |

![]() |
担当D |

語り手は 渡辺六三志さんです。 |


![]() |

【民話の玉手箱】第177回 大谷の池と大正寺・海岸不動 /語り:あべ よしみさん2022.07.14 |
![]() |

![]() |

![]() |
担当D |

語り手はあべ よしみさんです。 |


次へ > |